PMBOK vs Scrum(メモ)
組織におけるチームワークや、プロジェクトの実行管理というと、PMBOK(Project Management Body of Knowledge)を思い浮かべる人も多いかもしれないが、スクラム(SCRUM)というフレームワークもあるようなので、少しみてみる。
スクラムとは:
スクラムは、複雑なプロダクトを開発・提供・保守するためのフレームワークである。
スクラムの理論:
スクラムは、経験的プロセス制御の理論(経験主義)を基本にしている。経験主義とは、実際の経験と既知に基づく判断によって知識が獲得できるというものである。スクラムでは、反復的かつ漸進的な手法を用いて、予測可能性の最適化とリスクの管理を行う。
コンセプトの価値基準は:
① 確約(commitment)
② 勇気(courage)
③ 集中(focus)
④ 公開(openness)
⑤ 尊敬(respect)
である。
価値基準に「勇気」や「公開」を取りいれるなど、ちょっと新しい気がする。
公式ガイド: