マイサイトが一部壊れてきたので、記事を移すついでに、①多言語化したサイトを準備中でなのですが、結構、面倒です・・・。本格的サイトの前に、多言語化サイトを作りたいわけです。
多言語化サイトを作ることができたら、②次は分散化処理(kubernetes)を入れる予定です。500円のLiteSpeedサーバーだと、CPUの負荷が上がって、ハングすることがあるからです。
分散化処理をする際、サイトをproducer gradeにするなら、「kubernetes」は必須だと思っていて、これは「Financial Times」が使っています。
よく自社サーバーとクラウドサーバーは、どちらが良いか?という議論がありますが、それぞれに、利点と欠点がありますよね・・。
ニュースサイト、スケールビジネス、複数ユーザー専用のサービスを作る場合は、クラウドサーバー上で、dockerコンテナやkubernetesを使うのは、必須なのではないか、と思います。
逆に、スケールしないようなものなら、もしかしたら、500円のraspberry piゼロだけでも、自社サーバーになるのではないか、と思ったりします。
ブログのランキングを上げて、10000番台を切ったら、分散化処理をするkubernetesを入れないといけないだろうと、心配しています。
公式サイト:https://kubernetes.io