HONEYCODE。
今日は、HONEYCODEを試してみる。ノーコーディングで、アプリケーションが作れるというというので、少し惹かれた。
ところが、スゴイアプリが作れるのかと思ったら、データベースの共有アプリだった。要するに、HONEYCODEは、ネット上に配置されたエクセルとか、Googleスプレッドシートと変わらない。
ただ、オフィス・ユースとしては、データベースを、各役割に応じて、更新できる機能だけで、役に立つことはあるし、HONEYCODEには、エクセルには、できないことができる。
調べてみると、HONEYCODEではなく、GoogleスプレッドシートをPythonで制御するアプリは、実際に使われているらしい。
https://www.honeycode.aws/
もっとも、HONEYCODEを、データベースだと考えると、結構、いろんなアプリは、作れるかもしれない。
Use Amazon Honeycode to build custom apps that help your team manage work and achieve its goals. No programming required.
Source