アシアナ航空のデザイン…

0
765

 
経営不振に陥ったというアシアナ航空。灰色の機体のテール部分には、赤と黄色のカラーリングが施されている。アシアナ航空は売却が予定されているが、「規模の拡大」、「内部対立」が、不振の原因だとYahooニュースには書かれていた。
 
デザインは、原因ではないのだろうか?
 
日本の二次元アニメキャラクターは、欧米や中国では違和感を感じるという。3次元でないといやだと。同じように、アシアナ航空の灰色の機体は、あくまで個人的には、少し古く見える。だから、規模を拡大するときは、「デザイン」を変えた方が、良かったのではないだろうか。
 
そう考えると、ポケモンデザインの飛行機などは、コスト以上の意味があるのだろう。
 
ただ、みんなが同じようなデザインになると、見分けつかず、迷うことになる。
 
先日、カラーリングが似た別の飛行機に間違って乗りそうになった。飛行機に乗ろうとすると、「間違えていますよ!」と言われた。慌てて、正しい飛行機の乗り場にいくと、すでにハッチが閉まっていて、「もう乗れません」と言われた。ただ、実際には、ハッチを開けてくれる場合がある。




Source